不登校娘、中学校を卒業しました。~不登校生の卒業式出席・欠席問題の結果報告

こんにちは。

はな(@hana8family)です。

以前に不登校児童・生徒の卒業式問題について記事を書きました。

あわせて読みたい
我が家の不登校中学生【卒業式】は出席?欠席?卒業式をどう乗り切るか。 今日は不登校生が必ずぶち当たる「卒業式は出席するか欠席するか問題」についてです。 娘の中学生活も、いよいよ残すところわずか1か月になりました。 はー、長かった...

今日はその結果報告をさせてください(^^)

[toc]

Contents

不登校娘の決心 「卒業式に参加したい」

 

卒業式の練習に参加して、卒業式には皆と一緒に出席したい

これが、娘が下した結論でした。

これまで登校するだけで、頭痛や吐き気、めまいなど数々の体調不良に襲われていたため、卒業式の練習に参加するということは容易な事ではありませんでした。
でも卒業式本番に出席するには練習参加は必須なので、極力娘をサポートしようと思いました。

そして、これが娘の学校の式練習の時間割。

不登校生の卒業式練習

不登校生にとっては、なかなかハードなスケジュール。
結局娘は2日目5時間目の練習に参加できただけで、翌日からまた登校できなくなりました。
でも、娘は卒業式に参加したいという気持ちは諦められませんでした。

そこで、

卒業式の参加方法について学校に提案をしてみた

 

卒業式にはどうしても出席したい。
でも、みんなと一緒に練習に参加するのも教室に入るのも難しい状態。

なので、

  • 体育館の2階から卒業式を見せて頂くのは可能かどうか
  • 卒業式が終了した後は、もしできれば教室に入って最後をみんなと一緒に過ごしたい

という私たちの希望の検討をお願いし、校長先生や学年の先生方と協議していただきました。

その結果、

親子で2階スタンド席にて卒業式に参加する

校長先生に許可をいただき、2階から卒業式に参加することができました。
ただし、保護者が本人に付き添うという条件付きです。
私達親子の提案を受け入れてくださり、心から感謝です!

不登校の卒業式

▲2階スタンド席からアリーナ席を見下ろす

2階にて起立、礼、着席をし、拍手もします。
卒業生合唱の時は2階席で歌う娘を横にして、涙が流れました。

上から見下ろしている形にはなりましたが、当日参加できて本当に良かったと思います。
気持ちの上で大きな区切りになりました。

そして式が終了し、担任の先生が2階席まで娘を迎えに来てくださり、教室に連れて行ってくださいました。

最後は教室でみんなと過ごし、クラスのみんなへのメッセージ発表も参加する事ができました。

クラスのみんなからいただいた娘への寄せ書きには、

「頑張って学校に来ようとする姿を見て、気合をもらってたよ」
「数日しか学校には来れなかったけど、すごく頑張ってたのを知ってたよ」

と温かくて優しいメッセージが書かれていました。

卒業式に参加した娘の感想と他の不登校生たち

卒業式

卒業式に参加した娘の感想は・・・

当日学校に行くのは本当に辛くて嫌だったけど、気持ちに区切りがついたので参加して良かった

だそうです。

親の私としては、中学校に対しては不信感が募っている状態で本当にたくさんの出来事があったのですが、最後の日は感謝の気持ちで迎える事が出来て良かったと思います。
不平不満は引きずっても仕方ないので、前を向くのみです。
私としても、気持ちの上で一区切りがつきました。

あ、そうそう、スーツが入らない問題ですが、サイズアウトしたスーツをヤフオクで処分し、ワンサイズ大きいスーツをヤフオクで調達いたしました。
ヤフオク万歳!!

は~今は解放感でいっぱいでーす(^O^)/

 

所で、娘の学年には6人の不登校生がいます。
その内、卒業式に出席できたのは娘1人だけでした。

他の5人は欠席で、放課後に卒業証書とその他荷物を学校に受取りに行く事になったようです。

卒業式に欠席するのも、それは本人が下した大きな決断だと思います。
卒業式に出席しようが欠席しようが、その後には新しい生活が待っているわけで。

すべての卒業生の新たな生活に幸多からんことをお祈り申し上げます!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてくださいね

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 卒業おめでとうございます。
    寄せ書きのメッセージが感動的でした。

  • さつま芋さん (id:satsumaim0)コメントありがとうございます!
    学校にほぼ行けていないのでほとんど話した事はないにも関わらず、気遣いのメッセージが送れるなんて優しい同級生だなあと感動しました。

コメントする

Contents