はな(@hana8family)です。
中学生の頃不登校だった娘も高校生になりました。
しかし、不登校だったがために内申点は「オール1」。
他の同級生と同じように受験に挑むことは難しくとても苦労しました。
受験は第一志望の公立高校と併願で通信制高校を受験することにしました。
我が家から通える範囲の通信制高校を4校選び体験授業を受けましたが、娘が一番気に入ったのが「N高等学校」。
公立高校を第一志望にするか、それともN高校を第一志望にするか、ギリギリまで娘が悩むほどN高校の内容はとても素晴らしかったのです。
今日はN高校と入学説明会&体験授業についてまとめました。
※N高の回し者か・・・?と怪しまれそうなくらいN高をヨイショしていますが、実際に体験授業に参加して感じたウソ偽りのない感想です。あしからず(^^;)
この記事はこんな方におすすめ
- 通信制高校を受験する予定
- N高等学校を知りたい
- 高校受験を控えている
- 特色のある高校を受験したい
- 中学校を卒業したらプログラミングを本格的に勉強したい
N高等学校とは
2016年4月、角川とドワンゴがタッグを組んでネットと通信制高校の制度を活用して未来の学校を創設。
コンセプトは、
IT×グローバル社会を生き抜く
“創造力”を身につけ、
世界で活躍する人材を育成する。
通信制高校の中ではとても新しい学校ですが、創設たった3年の現在、11135人の生徒がN高校で学んでいます。(2019年9月時点)
フィギュアスケートの紀平選手もN高校に入学され話題になりましたね。
ちなみにN高校の「N」はNet、New、Next、Necessary、Neutralなど多くの「N」意味が込められています。
「日本全国から入学ができる」「好きな時に好きな場所で学習できる」「自分の時間が大幅に増える」などなど、N高校にも他の広域通信制高校と同じメリットがありますが、更に他の通信制高校には見られないN高校特有の特徴があります。
それは、N高校では高卒資格を取得できるだけでなく、豊富な課外選択授業で将来につながる学びができる事です。
N高校のネットコース最強説~5つのおすすめポイント
ネットコースを設置している通信制高校はたくさんありますが、N高校のシステムは確立された独特なもので非常に魅力的です。
ネットコースに関して言えば、どの通信制高校と比較しても満足度が高いのではないでしょうか。
1.N高校の学習システム
N高生は「N予備校」というアプリを使ってレポートや勉強を進めて行きます。
N予備校はN高生が完全無料で利用できます。
Basic Programで高校卒業資格を得るための必修授業を受けます。
自分の見たいタイミングで見ることが出来るオンデマンド授業とニコニコ生放送を使った生配信授業があり、リアルタイムで先生に質問する事もできます。
もちろんN高校も他の通信制高校と卒業要件は同じです。
N高校の大きな特徴は、授業もレポート提出も全てネットで完了すること。
引用元:N高等学校公式サイト
自分一人で学習を進められるか不安かもしれませんが、N高では生徒一人ひとりに担任がつき、質問などに対してもしっかりサポートしてもらえます。
N予備校では、自分の見たいタイミングで見ることが出来るオンデマンド授業と生配信授業があります。ニコニコ生放送を使った生配信授業では、先生に質問する事もできます。
全国どこでもリアルタイムで授業に参加する事ができ、コメントが流れるニコ生で楽しく授業が受けられる仕組みはN高校以外にはありません。
2.アドバンスプログラムで専門的な授業が無料で学べる
通信制高校を卒業する為の通常の授業に加えて、いつでも無料でアドバンスプログラムを受ける事ができます。
専門授業を選択できる通信制高校はたくさんありますが、ほとんどが別途費用がかかります。
でもN高校は完全無料!
しかも、KADOKAWA&dwangoが運営する学校なので、その道のプロフェッショナルが教えてくれます。
これがN高校の最大の魅力ではないでしょうか。
アドバンスプログラムは高卒資格を取得するのに必須ではありません。
受講はあくまで任意のプログラムになっています。
アドバンスプログラムの内容は以下の通りです。
選択肢がたくさんあり、かなり魅力的な内容になっています。
- dwango×プログラミング授業
- KADOKAWA×文芸小説創作授業
- 電撃×エンタテインメント授業
- Vantan×クリエイティブ授業
- 実力派予備校講師×大学進学授業
- 実力派講師×中学復習授業
- 企業、自治体、NPO×職業体験
- デロイトトーマツベンチャーサポート×N高起業部
- Dwango Media Village×機械学習授業
- 現役Webデザイナー×Webデザイン授業
- 語学教育のプロ×外国語授業
- 40mP×DTM・ボーカロイド授業
- 大塚英志×ものがたり創作授業
- 海外大学×国際教育プログラム
3.学費が安い
N高校のネットコースの学費はいくらかみてみましょう。
私の息子が通っている通信制高校は入学金が7万円、1単位当たりの学費が9000円ですので、それらと比較するとかなり低く設定されています。
4.卒業率が高い
全国の通信制高校の卒業率は平均80.8%。
そして、N高等学校の卒業率は驚異の98.3%!!
ほとんどの生徒さんが無事に卒業されるようですね。
5.自分のタイミングで入学できる
自分のタイミングに合わせて入学できるのは、通信制高校のメリットですね。
N高校はコースや個人の状況によって入学月に多少の変動があります。
◆ネットコースの入学月◆
新入学 | 4月・7月・10月・1月 |
編入学(高校中退者) | 4月・7月・10月・1月 |
転入学(高校在学中に転校) | 入学随時 |
◆通学コースの入学月◆
4月と10月
本科クラス
本科クラスは週1、3、5日コースの3種類。
高校を卒業する為の勉強は自宅でネットを使って行いますが、パソコンを持参してキャンパスでも勉強します。
ゆえに通学コースはMacBook Airの購入が必須となります。
そしてキャンパスでは、通常の勉強以外に「プロジェクトN」というチームで学ぶ能動的な授業に参加し議論を行ったり、週1回のグループ面談やレクリエーションを行ったり。
最初は輪の中に入りづらかった人も、友人がたくさんできたと在校生がおっしゃってました。
本科クラスは、ネットコースの学費にプラスして追加分が必要です。
プログラミングクラス
「21世紀の新しいブキ(武器)で、進学・就職をする」というコンセプトのもと創設されました。
現在(2019年11月)プログラミングクラスを設置しているのは、2校のみです。
こちらはガチのプログラミングクラスのため、学費はお高め。
しかし、高卒資格が取得できると同時に、高校を卒業してすぐに使える即戦力を身に着ける事ができる、と考えたら学費は高くないのかもしれません。
代々木キャンパス
定員:80名
住所:東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー 3階
江坂キャンパス
定員:30名
住所:大阪府吹田市豊津町14-12ダイトー江坂ビル
N高校通学コースのオープンキャンパスと説明会に参加した感想
娘は公立高校の併願としてN高校を受験することに決め、通学コースのオープンキャンパスに行ってきました。
オープンキャンパスは在校生たち主導で行われ、保護者も見学できます。
数人の在校生がプログラミングやPowerPointを駆使して、N高校を選んだ理由や学校生活の説明などをプレゼン。
オープンキャンパスに参加して驚いた事は、在校生がしっかりして大人びていた事。
在校生が学校生活の説明をPowerPointを使用して行うのですが、あんな大勢の前に立って説明するのに緊張しないの?っていうくらい堂々とハキハキされていました。
その在校生も、N高校に入学したばかりの頃は人とコミュニケーションを取る事ができず、端の方でずっとフードを頭にかぶって他の人とのかかわりを拒否していた、という人も。
でも通っている間にみんな変わっていくらしいのです。
不思議。
在校生たちの雰囲気は、優しくクレバーな感じ。
高卒資格を取得する勉強だけをするのではなく、自分の好きな事を追及して楽しめる学校という空気が伝わってきました。
N高校や通信制高校に興味はあるけど不安に感じている方は、ぜひオープンキャンパスへGO!
N高校のマイナスポイント
ここまでN高校を褒めまくって参りましたが、実はマイナスポイントもございます。
- 創立して間もないため、大学進学実績や就職などのデータが少ない
- 通学コース(5日通学)のみしか通学定期が使えない
他の通信制高校では指定校推薦がありますが、N高校の場合はまだよく分かりません。
これからの大きな課題ではあると思います。
まとめ
学ぶために、従来の学校のスタイルに固執する必要は全くないと私は思っています。
子供は本当は学ぶことに対して貪欲に興味を示し楽しむはずです。
しかし、今の学校制度は子供達に思考停止をさせ、せっかくの学ぶ意欲を時には奪い去ってしまいます。
そして、私の二人の子供がそうであったように、学ぶ事に対する嫌悪感を生む事さえもあります。
これからは多くの職業がAIに取って代わられる時代です。
ゆえに、新しい学びが必要なはずです。
N高校の理事 川上量生氏いわく、N高校は「未来の普通の学校」なのです。
新しい時代を生き抜くために必要なのは創造力や自分力。
自由な発想で主体性をもって学ぶN高校はこれからの時代のスタンダードな学校になるかもしれません。
通信制高校は普通の高校に行けない生徒が行くところという先入観がまだまだ根強く残っています。
でも「通信制高校なんて~」と言わずに一度のぞいてみてください(^^)
「学校とはこうあるべき」という凝り固まった頭に一撃を食らうほどの衝撃を受けると思います。
社会の変化にともなって通信制高校は進化し続けています。
通信制高校をあえて進路として選択する生徒が、これからどんどん増えていくと思いますよ。
では(^^)/
▼通信制高校ってどんな所?
▼高等専修学校ってどんな所?
自宅学習で学力キープ
コメント